生活

 ローソンから佐川急便発送できる?配送と受け取りの方法を解説!

 ローソンから佐川急便発送できる?配送と受け取りの方法を解説!
Pocket

ローソンから佐川急便発送できる?配送と受け取りの方法を解説!と題してお届けします。

佐川急便の荷物をコンビニで簡単に送れたらいいと思ったことはありませんか?

この記事では、コンビニのローソン経由で佐川急便を使用して荷物を送ることができるかどうかをご説明します。

利用できる佐川急便の配送オプション、サービスの申し込み時の注意点、さらにはコンビニでの荷物受け取り方法まで、詳しくご紹介します。

ぜひ最後までご覧いただき、この情報を活用してください。

 

コンビニからの佐川急便発送はできません

2024年4月時点で、佐川急便を利用したコンビニからの荷物発送は不可能とされています。

この情報は佐川急便の公式ウェブサイトで明確にされており、コンビニでの取り扱いは認められていないとされています。

佐川急便を使用して荷物を送る場合は、地元の営業所やサービスセンターに荷物を直接持ち込むか、集荷を依頼する必要があります。

参考:佐川急便『よくある質問』

 

ローソン経由の荷物送付は日本郵便

ローソンから荷物を送る場合は日本郵便のゆうパックが利用できます。

また、そのほかのコンビニから荷物を送る場合、日本郵便のゆうパックの他、ヤマト運輸の宅急便が利用できます。

荷物が送れるコンビニはローソンの他、ファミリーマート、セブンイレブン、ミニストップ、ポプラ、デイリーヤマザキなど、多くのコンビニでこれらのサービスを利用できます。

料金やサービス内容に大きな差はありませんが、一つのコンビニで両方のサービスが利用可能なわけではありません。

利用を考えているコンビニがどのサービスなのかネットで確認できます。

 

佐川急便を使った荷物の発送方法

ローソンから佐川急便の荷物が発送できませんが、個人でも佐川急便で荷物を送る方法はあります。

発送方法の主な手段は二つあります。

以下、詳細を説明します。

 

営業所や取次店への持ち込み

最初の方法は、荷物を直接営業所や取次店に持ち込むことです。

佐川急便のウェブサイトで営業所や取次店を簡単に検索できます。

荷物をすぐに送りたい場合は、最寄りの営業所や取次店に持ち込むと良いでしょう。

>>>佐川急便『営業所検索』はこちら

 

自宅からの集荷

もう一つの方法は、自宅やオフィスなど、指定した場所から佐川急便が荷物を集荷することです。

営業所が遠い場合や、荷物が重い場合に特に便利です。

集荷を依頼するには、営業所に電話するか、またはウェブサイトを通じて手続きします。

ウェブでの手続きには「スマートクラブ」への登録が必要であり、登録後は集荷依頼だけでなく、配送日時の変更や再配達の依頼もオンラインで可能です。

>>>佐川急便『Web集荷のご依頼』はこちら

 

佐川急便を使った荷物送付のポイント

佐川急便で荷物を送る際の重要なポイントを紹介します。

小見出し:梱包は事前にしっかりと

荷物を佐川急便に持ち込む前には、必ず梱包を完了させてください。

自宅にある段ボール箱を使用することもできますし、佐川急便の営業所で梱包材を購入することもできます。

壊れやすい物を送る際には、適切な緩衝材を用いて丁寧に梱包することが大切です。

不安な場合は、佐川急便の公式サイトで梱包方法を確認することができます。

参考:佐川急便『輸送用梱包ガイドライン』

また、荷物のサイズや重さによって適用される料金や配送方法が異なるため、事前にこれらの情報を確認することが重要です。

想定外の料金が発生したり、荷物が受け取られないような事態を避けるためです。

参考:佐川急便『宅配・配送サービス一覧』

 

営業所への持ち込み時間を確認

荷物を営業所に持ち込む際は、その受付時間内に行う必要があります。

営業所の受付時間は場所によって異なりますので、佐川急便の営業所検索を利用して事前にチェックしましょう。

また、クール便など特定のサービスには異なる受付時間が設定されている場合がありますので、注意が必要です。

時間外に持ち込んでしまい、再度持ち込む必要が出ないよう、しっかりと確認しておくことが大切です。

 

コンビニ受取可能な佐川急便サービス

佐川急便では、荷物の発送はコンビニから行うことはできませんが、特定のオンラインショップでの購入商品はコンビニで受け取ることが可能です。

このサービスを使用すれば、選択したコンビニで24時間いつでも商品を受け取ることができます。

 

サービス提供コンビニの種類

2024年4月現在、ローソンとミニストップの二つのコンビニチェーンが佐川急便の受け取りサービスを提供しています。

ただし、すべての店舗で利用できるわけではないため、商品を注文する際には通販サイトで利用可能な店舗を確認する必要があります。

対象となるのは特定の通販サイトの商品のみ

佐川急便のコンビニ受取サービスは、対応している特定の通販サイトで購入した商品限定で使用可能です。

通常の荷物の受け取りには適用されません。

このサービスを提供している通販サイトの例です。

  • 楽天市場
  • JINS
  • JIMOS
  • dinos
  • メガネスーパー
  • イロドリ
  • Transfone
  • T-SHOP
  • vanfu
  • iVideo
  • Nike
  • 眼鏡市場
  • LensDirect
  • Melonbooks
  • HIMARAYA
  • ELLE SHOP

 

ローソンでの佐川急便荷物受け取り方法

Loppi端末を利用した受け取り方法

オンラインで注文した商品をローソンで受け取る場合は、購入時にローソンを受取店舗として指定してください。

商品が店舗に届いたら、「問い合わせ番号」と「認証番号」が含まれる通知メールが送られます。

これらの番号を店内のLoppi端末に入力し、発行される引換券を持って、30分以内にレジで商品を受け取ります。

 

バーコードを利用した受け取り方法

オンラインでの購入時に、受け取り店舗としてローソンを選択します。

商品が届いたら、受け取り用バーコードが記載されたURLがメールで送付されます。

このバーコードをローソンのレジでスマートフォンに表示させ、商品を受け取ってください。

ローソンでの商品保管期間は7日から10日です。店舗や配送方法の変更はできません。

 

まとめ

ローソンでは佐川急便を利用した荷物の発送はできません。

荷物を送る際は、佐川急便の営業所に直接持ち込むか、自宅からの集荷を利用する必要があります。

これは、佐川急便が主に大規模顧客向けのサービスを提供しているためで、個人向けのサービスを提供するコンビニとの提携はありません。

しかし、特定のオンラインショップからの商品受け取りはローソンで可能です。

ただし、このサービスは特定のショップ限定で、一般的な個人の荷物受け取りには適用されません。

荷物をコンビニ経由で送る場合は、ヤマト運輸の宅急便や日本郵便のゆうパックを利用することをおすすめします。

これらのサービスはローソンを含む多くのコンビニで利用可能で、利便性が高いです。

ヤマト運輸と日本郵便のサービス内容や料金には大きな違いがありませんので、どちらを選んでも同様の利便性を享受できます。

結論として、ローソンでは佐川急便による荷物の受け取りは可能ですが、荷物の発送については他の配送方法を検討する必要があります。